事務局便りvol.82(司法試験予備試験奮闘記vol.5)
4月 18, 2025 3:33 pm Leave your thoughtsこんにちは。受験生Pです。 2・3月度の月間目標、実施結果、振り返り、4月度の目標にわけて、勉強進捗を共有いたします。 今月から勉強計画・進捗に加え、勉強して気になった点をピックアップします。 1 月間進捗~学習対象分…
こんにちは。受験生Pです。 2・3月度の月間目標、実施結果、振り返り、4月度の目標にわけて、勉強進捗を共有いたします。 今月から勉強計画・進捗に加え、勉強して気になった点をピックアップします。 1 月間進捗~学習対象分…
朝日新聞社様の「債務整理のとびら」にて弊所弁護士森本禎が執筆した記事が掲載されました。 ぜひご覧ください! ◆個人再生とは 借金を減らし自宅も残せる! 流れと手続きを解説 ◆自己破産したら連帯保証人はどうなる? 迷惑をか…
2025年4月より、大阪市で新たに養育費の強制執行に係る着手金補助制度が開始されます。この制度を利用することで、養育費を支払わない親に対して法的手続きを取る際の費用負担を軽減することが可能となります。 すでに豊中市や吹田…
令和7年4月より、松本黎弁護士が入所しました。 弊所としては約3年ぶりの弁護士の入所となりました。 若手ならではの新しい視点を武器に、皆様に感動を与える存在となってくれることを期待しています。 後日、詳細なプロフィールを…
こんにちは。事務局のnです。 本日は『法律事務職の部屋vol.5法律事務職員の一日のスケジュール』、私たちがどのように仕事を進めているのかについてお話しします。 ~とある一日のスケジュール~ 09:30 出…
昨今、住宅ローン金利の上昇が続いており、毎月の返済額が増えてしまうという声を耳にします。特に、変動金利で住宅ローンを組んでいる場合、金利の上昇により月々の返済額が上がる可能性があります。 さらに、物価高や生活費の上昇によ…
こんにちは。受験生Pです。 12月度の月間目標、実施結果、振り返り、2月度の目標にわけて、勉強進捗を共有いたします。 1 月間目標 ・全体の目標 論文答案講義を進める 論文答案講義を終了した科目から過去問に着手する ・個…
みなさま、こんにちは。事務局のnです。 本日の事務局だよりは『法律事務職の部屋vol.4裁判管轄』です。 「裁判管轄」とは、嚙み砕いて言うと、どの事件をどの裁判所に提起(申立)するべきか、というお話です。 さて、全国に裁…
近年、顧客からの過度な要求や暴言、威圧的な言動など、いわゆる「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が社会問題となっています。これに対し、厚生労働省は企業が適切に対応できるよう「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(…
こんにちは。事務局のnです。 本日は『法律事務職の部屋vol.3~法律事務職員のお仕事内容紹介』です。 私たち法律事務職員の仕事内容は非常に幅広いですが、大きく分けて、一般事務に関するものと法律事務に関するものがあります…
どのような問題でお悩みですか?小さなお悩み事でもお気軽にご相談ください。
※ご予約のない方は面談を実施できません。
お手数ですが、ご来所の際は必ず事前予約をお願い致します。