
代表弁護士
瀧井喜博
- 経歴
西大和学園中学・高等学校卒業
早稲田大学法学部卒業
北海道大学法科大学院卒業 - 出身
1983年8月10日生まれ 奈良県香芝市出身
ご挨拶
みなさん、はじめまして。
瀧井喜博(たきいよしひろ)と申します。
若手の弁護士として、敷居の低い法律事務所を目指しています。
自他ともに認める人情派の弁護士として、依頼者の「困った」を「よかった」にすることを目標に、全力を尽くしていきます。
また、弁護士という枠にとらわれず、世の中の潜在的ニーズを開拓し続けていきます。
来るべきAIの時代に備えて、知識でなく智慧、過去ではなく未来で勝負ができる弁護士を目指します。
強み
- 事業に関するトラブル、金融関連法務、離婚等の男女トラブル、交通事故、相続問題、労働問題を中心として、様々な問題を多数解決しております。
現在、月に20件から30件程度のご依頼をいただいており、北は北海道、南は沖縄のお客様からも案件の受任実績があります。
特に、相場に縛られない柔軟な解決が可能となる交渉案件や、思考の整理・単純化、法的問題にとどまらない新規事業のスキーム構築を得意としております。 - 他士業、医師、ファイナンシャルプランナーなどの各種専門家とも連携しており、法的解決に固執せず、ワンストップで案件の適切かつ早期の解決に向けて取り組んでいきます。
- タイプの違う弁護士との抜群のチームワークで、全力で、問題の解決やその提案を致します。
- 塾講師、家庭教師、パチンコ屋店員(アルバイト)、携帯電話販売、ティッシュ配布、コールセンター(派遣)、環境コンサルタント(正社員)などの経験を通して培った対人折衝能力を生かして、弁護士の枠にとどまらない、問題解決のお手伝いをしていきます。
- お悩み事は、一見法律に関係なさそうに思えても、お気軽にご相談下さい(弁護士に相談すべきかどうかの相談だけでも結構です)。
- 弁護士になるまで
- 27歳のときには、司法試験を断念し、起業家になるべく東京のベンチャー企業にて会社員として働きました。しかし、勤務は早朝から深夜(場合によっては明け方)まで続き、残業代もろくに出ないうえ、パワハラが横行する、いわゆるブラック企業でした。
このときの経験から、自らの手で、より良い職場環境を創出したいとの強い思いを持つようになりました。また、中学・高校の友人と東京で偶然再会した際に、日本で一番弁護士に向いているのだから、絶対に弁護士になるべきという趣旨の言葉をかけられ、衝撃を受けました。その友人の言葉に応えるべく、「楽しいことをして生きていける」世界を作りたいとの思いから東日本大震災を機に会社を辞め、再び司法試験に挑戦しました。
講演・セミナー
- 2014年5月 労働問題 中央公会堂にて
- 2015年 労働問題 提携先FP主催の定期勉強会
- 2016年4月 男女問題・労働問題・金融トラブル 顧問先企業の主催のセミナー
- 2016年4月 交通事故・男女問題 提携先保険代理店の社内勉強会
所属団体・役職
- 日本弁護士連合会
- 大阪弁護士会
- 大阪弁護士協同組合組合員
- 特定非営利活動法人 ハッピーシェアリング 理事
- 一般社団法人 相続遺産運営管理協会(IHOMA) 理事
- 一般社団法人日本美容改革推進協会 理事
- 一般社団法人日本メンズ美容協会 参与
- 一般社団法人事業承継協会 事業承継士
- 一般社団法人日本知的資産プランナー協会 【敬聴力】コンサルタント
- 日本プロ野球選手会公認選手代理人
その他、趣味、特技など
-
- 趣味…仕事、レザー、ジーンズ、コットン、リネン、読書、お酒、ゲーム、馬、歴史
- 特技…生ハムの食べ比べ(好きな生ハム:ハモンイベリコベジョータ)
- 好きな音楽…クラブミュージック全般
- 好きな食べ物…カレー、ラーメン、生ハム、スープカレー、燻製、四川麻婆豆腐
- 好きなブランド…Audemars Piguet、Valextra、Berluti、CINQUANTA、EMMETI、HUBLOT、SHETLANDFOX、ユニクロ
- 好きなスポーツ…陸上、テニス、乗馬
- 好きなテレビ番組…あまり見ません
- 好きなペット…犬・馬(サラブレッド)
- 好きな武将…楠木正成、織田信長、松永久秀、浅井長政、ハンニバル
- 座右の銘…実るほど頭を垂れる稲穂かな、人の行く裏に道あり花の山